開放授業プログラムのご案内
開放授業プログラムとは
福岡教育大学では、地域の皆さまに生涯学習の場を提供するとともに、地域社会の知的啓発に資することを目的として、将来教員を目指す正規の学生向けの授業科目の一部を開放する、「福岡教育大学開放授業プログラム」を実施しています。
令和5年度「福岡教育大学開放授業プログラム」は、諸般の事情により開講しないこととなりました。
ただし、正規の学生向けの授業科目については科目履修生として受講できる場合があります。条件や手続き等は、開放授業プログラムとは異なりますので、ご注意ください。
令和5年度「福岡教育大学開放授業プログラム」は、諸般の事情により開講しないこととなりました。
ただし、正規の学生向けの授業科目については科目履修生として受講できる場合があります。条件や手続き等は、開放授業プログラムとは異なりますので、ご注意ください。
なお、1日限り~数回で実施する「公開講座」については、本学主催分の令和5年度の募集は行いません。
(他機関主催のイベント等で実施する際は、随時公式ホームページにてお知らせします。)
なお、1日限り~数回で実施する「公開講座」については、本学主催分の令和5年度の募集は行いません。
(他機関主催のイベント等で実施する際は、随時公式ホームページにてお知らせします。)
以下、参考情報として、令和4年度の情報を掲載します。
以下、参考情報として、令和4年度の情報を掲載します。
令和4年度 開講期間
〔前期〕 令和4年4月上旬~令和4年7月下旬
〔後期〕 令和4年10月上旬~令和5年2月上旬
開講期間は、受講される科目によって異なります。
令和4年度 開講科目
令和4年度 前期 開放科目 ※申込受付は終了しました。
1 | 固体地球科学Ⅰ | (金曜?4限) |
2 | 西洋美術史 | (水曜?3限) |
3 | 多文化相互交流論 | (金曜?2限) |
令和4年度 後期 開放科目 ※申込受付は終了しました。
1 | 国語学講義B | (月曜?4限) |
2 | 天文地球物理学Ⅰ | (月曜?4限) |
3 | 多文化相互交流論 | (金曜?2限) |
授業時間(前後期共通)
1限 | 8:40~10:10 |
2限 | 10:25~11:55 |
3限 | 12:45~14:15 |
4限 | 14:30~16:00 |
5限 | 16:15~17:45 |
受講資格
どなたでも受講できますが、科目により詳細は異なりますので、詳しくは上記のパンフレットをご覧ください。
?新型コロナウィルス感染症の影響により、講義の一部をオンライン(Zoomミーティング等)で実施する可能性があります。そのため、オンラインでの受講環境が必須となります。
?新型コロナウィルス感染症の影響により、講義の一部をオンライン(Zoomミーティング等)で実施する可能性があります。そのため、オンラインでの受講環境が必須となります。
受講料
1科目 9,000円
テキスト代等は含まれません。科目によりテキスト代、学外見学等で別途料金がかかる場合がありますので、詳細は上記のパンフレットをご覧ください。
お申込み方法
以下の必要事項をご記入のうえ、メールにてお申込みください。
申込書(メール)を受理した旨の通知はしておりません。ご不明な点はお問合せください。
申込書(メール)を受理した旨の通知はしておりません。ご不明な点はお問合せください。
必要事項
宛先:trenkei★fukuoka-edu.ac.jp ←★を@に変えてご送信ください。
標題:令和4年度開放授業プログラム申込
本文:① 受講希望講座(講座番号?講座名)
標題:令和4年度開放授業プログラム申込
本文:① 受講希望講座(講座番号?講座名)
② 氏名(フリガナ)
③ 性別
④ 年齢
④ 年齢
? 郵便番号
⑥ 住所(受講決定通知書送付先)
⑥ 住所(受講決定通知書送付先)
⑦ 日中に連絡のつく電話番号(自宅?携帯電話)
⑧ メールアドレス(オンライン授業対応時に必要です)
⑨ オンラインZoomでの受講可否(?、×)
⑧ メールアドレス(オンライン授業対応時に必要です)
⑨ オンラインZoomでの受講可否(?、×)
メールのお申し込みについて
必要事項はメール本文に記載してください。添付ファイルで送信されたものは、ウイルス防止のため受付できない場合がありますので、
ご注意ください。また、「 @fukuoka-edu.ac.jp 」ドメインのメールを受信できる設定に変更をお願いします。
ご注意ください。また、「 @fukuoka-edu.ac.jp 」ドメインのメールを受信できる設定に変更をお願いします。
お申込み受付期間
● 前期開講分 令和4年3月1日(火)9時~3月7日(月)17時 ※申込受付は終了しました。
● 後期開講分 令和4年8月8日(月)9時~8月24日(水)17時 ※申込受付は終了しました。
お申込みにあたっての注意事項
(1) 本事業は、正規の学生に対する講義を開放するものです。受講にあたっては、講義担当教員の指示に従ってください。
(2) 単位認定は行いませんので、期末試験等の受験はできません。
(3) 担当教員のやむを得ない事情、その他突発的な事情により開講日の変更、または休講になる場合があります。
(4) お申込?受講をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。
(5) 期限までに受講料のお支払が確認できない場合は受講できないことがあります。
(ただし、お支払いが確認できないことで自動的に受講を取り消すことはありません。)
(6) ご自身のご都合により、受講を途中で取りやめられた場合、受講料は返還いたしません。
(7) 本学の秩序を乱し、または受講生としてふさわしくない言動等があった場合、受講をお断りする場合があります。
なお、その場合も既納の受講料は返還いたしません。
なお、その場合も既納の受講料は返還いたしません。
(8) 講義に関すること以外の個人的なトラブル等には対応いたしかねますので、ご了承願います。
(9) 実施においては十分注意を払いますが、不慮の事故等に備えて、できる限り各自で損害保険等にご加入ください。
(10)講義の録音?録画?写真撮影等は、ご遠慮ください。
(11)新型コロナウイルス感染症防止対策は「新型コロナウイルス特設ページ」をご参照ください。
以下のガイドラインを必ずお読みいただき、記載内容を順守ください。
(11)新型コロナウイルス感染症防止対策は「新型コロナウイルス特設ページ」をご参照ください。
以下のガイドラインを必ずお読みいただき、記載内容を順守ください。
オンラインで授業を実施する場合について
開放授業プログラムパンフレットの3頁をご参照ください。
お問い合わせ先
連携推進課 社会連携担当
TEL:0940-35-1540
FAX:0940-35-1700
E-mail:trenkei★fukuoka-edu.ac.jp
※★を@に変えて送信下さい
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00(祝日及び年末年始を除く)
FAX:0940-35-1700
E-mail:trenkei★fukuoka-edu.ac.jp
※★を@に変えて送信下さい
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00(祝日及び年末年始を除く)